子ども達の多様な学びの場の提供・充実を図るために、長野県が令和6年4月に創設した「信州型フリースクール認証制度」。
このサイトでは、制度の紹介はもちろん、登録フリースクールの紹介やイベント情報、利用者の声、さらにはフリースクール関係者向けの情報なども掲載しています。
長野県は、増加する不登校児童生徒等に多様な学びの選択肢を提供するため、令和6年4月に「信州型フリースクール認証制度」を創設しました。
まだまだ認知や理解に差があるフリースクールの情報を、そして、この制度を周知するためのポータルサイト構築事業者が公募型プロポーザル方式で募集され、弊社提案が採用、制作させていただきました。
フリースクールに通う児童生徒や関係者たちの生き生きとした様子がわかる動画をファーストビューに掲載。そして、本サイトに掲載しているフリースクールに関するバラエティ豊かなコンテンツを余すことなく掲載しています。
また、公募された本サイトの愛称は、県内のフリースクールに通う児童生徒が考案した「kikka⭐︎link〜きっか・リン〜」が採用されました。
本制度の周知とフリースクールの活動の様子をPRするための動画を制作しました。県内4つのフリースクール、阿部知事、有識者への取材・インタビューをもとに構成しています。
動画の制作にあたっては、総合広告会社「ながのアド・ビューロ」さんにご協力いただきました。
本サイトはCMS「WordPress」にて構築しています。登録フリースクールに対しては、それぞれにアカウントを提供し、施設情報はもちろん、イベント情報、学びの実践事例、みんなの声(利用者、保護者、スタッフ)、スタッフ募集など、フリースクールの活動・運営に関する様々な情報を登録できるシステムを構築しています。
登録された情報は、各施設紹介ページに集約され、フリースクールの活動をわかりやすく掲載しています。
なお、各フリースクールからは随時情報の登録・修正が可能ですが、長野県の担当者による確認を経て公開となる「承認フロー」も構築しています。
フリースクール関係者や経験者に弊社にて取材を行ったインタビューコンテンツを掲載してます。
フリースクール関係者だけでなく、経験者の声もカバー。様々な人たちの想いを伝えることで、フリースクールに対する理解・周知の促進につながってもらいたいです。